subsidy 令和7年度 全国都道府県トラック協会助成金一覧
都道府県トラック協会では、交通事故を防止する安全装置に対して助成金の制度を設けています。モービルアイも安全装置として認められており、助成金を受け取ることができます。各地方トラック協会の助成金の概要をまとめましたので、モービルアイ導入をご検討いただく際の参考にしてください。(各県のトラック協会の会員様が助成金の対象になります)
都道府県 | 助成金名称 | 新規 | 既存 | 重量 制限 |
台数 制限 |
国との 併用 |
上限金額・条件 | 期間 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
群馬 | 衝突防止警報装置 | ○ | ○ | 無 | 有 | 可 | ¥30,000/台 | 申請:令和7年12月5日迄 提出:令和8年2月13日迄 *まず申請書を出すこと。 ※安全予算の枠に達したら終了 |
ME580 保有車両数が29両以下 5台まで、30両以上 10台まで |
愛知 | 安全装置購入促進助成 | ○ | ○ | 無 | 200台 | 可 | ¥30,000/台 | 令和7年4月1日~令和7年12月12日に購入 ※予算に達し次第受付終了 |
ME570、ME580 リース×、割賦× 安全装置の予算の枠に達したら終了 |
静岡 | 衝突防止警報機器導入促進助成 | ○ | ○ | 無 | 5台 | 可 | ¥30,000/台 | 令和7年4年1日~令和8年2月14日 ※予算に達し次第受付終了 |
ME530、ME570、ME580、シールドプラス リース〇 |
大阪 | 先進安全自動車(ASV)導入にかかる助成 | ○ | ○ | 無 | 既存車のみ1社3台まで 既存3台+新車5台で1社8台まで |
可 | 取得価格1/2(最大¥50,000/台) | 令和8年2月27日迄 ※予算に達し次第受付終了 |
1社あたり3台3装置まで リース〇、割賦〇 (見積・契約書要提出) (担当・業務課全員) 車線逸脱警報装置と伝えること。 郵送のみ受付。 |
岡山 | 衝突防止補助装置導入促進助成制度 | ○ | ○ | 無 | 10台 | 可 | 取得価格1/2(最大¥30,000/台) | 令和8年3月15日まで提出 ※予算に達し次第受付終了。 令和7年4月1日以降、令和8年3月15日までに装着、支払いが完了 |
1会員あたり10台まで。 ME570、ME580、シールドプラス 1社10台、上限30万円 リース〇、割賦〇 |
熊本 | 安全装置等導入促進助成 | ○ | ○ | 無 | 5台 | 可 | ¥30,000/台(5台まで) | 取付と支払い1ヶ月後提出書類有、 令和8年2月末日迄※安全予算の枠に達したら終了 | ME570、ME580 リース〇、割賦〇 |
ジャパン・トゥエンティワン調べ(2025年8月現在)
- ※助成内容や申請受付期間、申請方法は各地方トラック協会ごとに異なっており、変更される場合があります。詳しくは、対象となるトラック協会まで最新の情報をお問い合わせください。
- ※各助成金には予算が設定されており、上限に到達しますとその時点で終了となってしまいますのでご注意下さい。